こんちには。
 
10日ぶりの記事になりました(汗)。
 
稼げないアフィリエイターなんで、力を入れることがほかにいっぱいあるんです。
 
さて、皆さんはキーワードを設定する際にどんなことに着目していますか?
 
大きなザックリした文言では強豪ライバルが多すぎるし、ひねったりずらしたりしたキーワードはアクセスそのものが集まらない可能性がありますよね…。
 
だから、人が興味を持って食いついてくれるような、検索しがちなワードを考えて、メインとなるワードに付け加えるという方法をとっているんです。
 
その都度、実際に検索してみて、表示されるサイトの中からライバルの有無を判断してから使うんですが、旬な題材ではどんなに知恵を絞っても賞味期限切れだったりします。
 
なので、未来を予測して先回りした記事を書いていこうと思うんです。
 
この先、多くの人が検索するキーワードが分かれば、それらを分析して、ヒットしやすいと思われる内容の濃い記事が書けるんじゃないかと…。
 
で、今取り組んでいるのがYahoo!プロモーション広告「公式ラーニングポータル」から得た情報を元に記事を書くという作業です。
 
ここには例えば「2015年6月に検索されるキーワードとは?」なんて記事があって、たくさん検索されるであろう予測キーワードが用途別に紹介されています。基本的には3ヶ月先までが掲載されるようです。
 
PDFとしてダウンロードすることもできます。
 
この中からあれこれ絞り込んで、記事にできるとなったら実際に検索したりしながらキーワードをさらに絞り込みます。
 
上手くいけば検索ラッシュ時にヒットする、するんじゃないかな、すればいいな…って感じです(汗)
 
まだまだです。