無料レポートの表紙などに見られる、
途中から透明になっている画像…。
これを手軽に作成する方法をご紹介します。
![]()
今回は、例として上図のような森林の画像の
下半分を透明にしていきます。
Photoshopをお持ちの方なら問題ないでしょうが、
実はWEB上の無料ツールを使って加工することができるんです。
そのツールは、pixlr(ピクセラー)です。
pixlr(ピクセラー)はWEB上で起動でき、
インストールなどの必要もありません。
ご自分のパソコンにブックマークして、
いつでも使えるようにしておけば便利です。
それでは、まず下記をクリックして、
pixlr(ピクセラー)にアクセスしてみましょう。
起動された画面は下図のようになります。
![]()
選択ウィンドウから、
「コンピューターから画像を開く」をクリック。
![]()
加工したい画像を開きます。
下図のように画像が表示されます。
![]()
画面右側に操作用のパレットが出ていると思います。
もしなければ、下図のように、
グローバルメニューから、
「ビュー」→「レイヤー」と選択、クリックして、
パレットを表示させてください。
![]()
次に、「レイヤー」パレット内の、
「背景」枠の右端にある鍵マークをダブルクリックします。
![]()
すると、枠内の表示が変わって、
「背景」→「レイヤー0」となり、
鍵マークはチェックの入ったボタンに変わります。
![]()
続いて、「レイヤー」パレット内の下部にある、
ボタンをクリックして「レイヤーマスクを追加」します。
![]()
すると、下図のように、
画像が透明になった状態に変化します。
![]()
次に、画面左にある「ツール」バーから、
「グラデーション」をクリックします。
![]()
続いて画面上部のグローバルメニュー下にある、
「グラデーション」表示をクリックします。
![]()
表示されたウィンドウ内の一覧から、
下図のように「描画色から透明」をクリックします。
![]()
そして、画像が表示されていた透明画面内の、
中央よりやや上から、下に向かって、
端までクリック&ドラッグします。
![]()
すると、下半分が透明になった画像が表示されます。
![]()
画像が気に入ったら、
グローバルメニューから、
「ファイル」→「保存」と選択、クリックします。
![]()
自分の好きなフォーマットを指定して、
右下の「OK」をクリックし、
パソコン内の任意の場所に名前をつけて保存すれば完了です。
![]()
こんな感じで仕上がりました。
![]()
同じ要領で、ヘッダー用、フッター用の画像も作成するといいでしょう。